運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-05-17 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第12号

まず、その交通結節点乗り継ぎ等について、まず乗り継ぎルートバリアフリー化を図るべきこと、あるいは別事業者乗降場との乗り継ぎ円滑化推進すべきことという、まずその基準を今年の三月に交通バリアフリー法基準とガイドラインの改正によりまして明らかにいたしました。さらに、この調整を行いますためには、まず何よりも市町村がマスタープランの作成に取り組んでいただく必要がございます。

由木文彦

2018-04-13 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

鉄道乗り継ぎ鉄道からバスへの乗り継ぎ、タクシーへの乗り継ぎ等ができなかったり、極端な遠回りをしなければならなかったりということがあります。これを改善するために、基本理念に移動の連続性確保をぜひ加えていただきたいと思います。  二つ目は、障害者の定義を、障害者基本法障害者総合支援法に合わせて、心身の機能上の制限を受ける者とすべきです。  

佐藤聡

2004-04-14 第159回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

佐藤政府参考人 ETCの持つメリットという面で申し上げれば、まさしく乗り継ぎ等についても十分効用を発揮することが可能であろう、そんなふうに考えておるところでございます。  そういう意味では、先生御指摘の、乗り継ぎの場合にETCを用いて、その割引等を十分考えながらやるべきではないか、まさしく私どもも、そうした点も十分検討してまいりたいと思っております。  

佐藤信秋

2000-02-24 第147回国会 衆議院 運輸委員会 第2号

国民生活の向上という観点から、都市整備推進を積極的に支持するものでありますけれども、その際、二十一世紀に向けた新しい視点として、いわゆるハード中心量的整備から質的整備への転換、あるいは乗り継ぎ等ソフト面の重視といった問題意識もまた重要であるというふうに考えております。  これらを踏まえました大臣の今後の都市鉄道整備推進に向けた御決意をお伺いいたしたいと思います。

実川幸夫

1998-03-18 第142回国会 衆議院 運輸委員会 第5号

この程度の需要の規模でありますれば、国際国内乗り継ぎ等旅客利便確保空港経営上の採算性確保等観点から、すべての定期便一つ空港で扱う必要がありまして、そのため、現在名古屋空港に就航している国際及び国内のすべての定期航空路線を新空港に就航させることが不可欠と考えており、年末におきましては、そのような前提で決定をしたということでございます。

楠木行雄

1995-02-21 第132回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

そういう意味で、やはり二十四時間体制の、しかも乗り継ぎ等を含めて地方空港ときちっとリンクをした、そうしたきちっと体系化されたシステムというのがどうしても必要であると思います。  そういう意味では、私は先ほど言いましたように、ソ連対日本という関係じゃありませんから、今度は自由主義経済ロシア日本ということであれば、やはり地政学的には一番近い北海道が向こうどの関係一つの空の玄関になると思います。

亀井静香

1990-04-26 第118回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

東京圏でも武蔵野線と他の鉄道との乗り継ぎ等、話題でございますけれども、そういった形のもの、いわゆる経緯的にいろいろあったものあるいは用地上の問題からいろいろ問題が出てきたもの、多々あると思いますが、私どもといたしましては、最近のように非常に鉄道網が交錯してくる、広域的な鉄道輸送が行われてくるという状況からは乗りかえ駅の問題は見逃すことのできない重要な問題だと考えておりますので、その方向で推進したいと

早川章

1980-04-10 第91回国会 衆議院 地方行政委員会 第14号

それから一方、バス利用者利便を増進するという観点から、バス鉄道あるいはバスバスとの乗り継ぎ等を円滑にするための駅前の広場とかあるいはバス停車所等整備を図ることとしております。  なお、昭和五十五年度は全国八都市におきましてこれらの事業に必要な事業費としては、約百四十億円を予定しております。

本山蓊

1979-02-17 第87回国会 衆議院 予算委員会 第13号

そしてまた、現に地下鉄整備して、その地下鉄を通って鉄道が都心に直接するというふうになってまいりましたし、また、バス鉄道との有機的な連携を図るために、地下鉄バス、またはバスバスの接点となる個所に乗り継ぎターミナル整備して、利用者が安全円滑に乗り継ぎ等を行えるようにするための予算を五十四年度予算においては計上しておりますが、今後こういう種類の交通機関の特性を生かしつつ、効率的な都市交通体系を形成

森山欽司

1978-03-01 第84回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第3号

高木説明員 ただいまお示しがありました国鉄と地下鉄と私鉄との乗りかえ乗り継ぎ等を円滑にやるという点は、今回あそこの駅を改造いたします第一目的のようなことでございますので、それはお言葉のとおり、駅改造に当たって最大重点事項として考えます。  それからバスターミナルの整備、それから公共広場の有効な利用、特に自家用自動車の抑制といった点も十分考えております。  

高木文雄

  • 1